ばら組5月生まれの
お誕生日会がありました🎉
まず始めに先生からの出し物です!
袋の窓からちらっと見える物は
何かな〜?
みんながよ〜〜く
考えていました!
正解すると嬉しくて
ジャンプ♪ジャンプ🕺
次に質問タイム🎤
好きな食べ物や
大きくなったらなりたい物を
教えてくれました!
カードのプレゼントをもらい💕
お待ちかねのケーキタイム🎂✨
本物そっくりなケーキの登場に
誕生児はもちろん!
他の子どもたちも
『わぁぁ〜😍👏』と喜んでいました!
最後は大好きなお家の方と一緒に💓
これからもすくすくと
元気いっぱい大きくな〜れ😊
4歳のお誕生日
おめでとうございます!!
5月は天候に恵まれて
園庭遊びをたっぷりと楽しみました♪
お支度をして
園庭にしゅっぱ〜つ!
トンネルの中は涼しくて
気持ちがいいよ😊
『ヤッホー!』
上にいるお友だちと
お話をしていましたよ😃
『一緒に滑ろ〜!』と
誘い合っていました!
色々な滑り方を
考えています!
大型遊具の下は
人気の場所です⭐️
『引っ張るから乗っていいよ!』
園庭をソリでお散歩していました😄
『温泉だよ〜♨️』
兄弟に会うと
にっこり😊嬉しそうです💖
ミミズを見つけたよ!
触ることができると
嬉しそうでした😀
気温が高くなると
お水遊びも人気です😍
冷たくて気持ちいぃ〜😆
こいのぼり製作をしたり🎏
ゆり・すみれ組さんの姿を見て
ピアニカを貸してもらいました♫
『ヘビだよ〜!』
嬉しそうに見せてくれました😁
ファミリーデーでは
子どもたちと話し合って
家族の似顔絵をプレゼントしました🎁
みんなでニコ〜📷✨
6月2日、ずーっと楽しみにしていた
田植えに行ってきました。
場所は松之山
お天気は晴れ☀️
最高の田植え日和!
バスに乗っての遠出で
子どもたちはワクワクしている様子でした!
「よろしくお願いします!!」
毎年、田んぼを貸してくださり、
管理をしてくださる
とっとこ農園の相澤さんから
田植えのやり方を教えていただきました。
どんな感触かな?
ドキドキの第一歩!
「うわぁ〜〜〜!!」
「きゃー!!」という声が
たくさん聞こえてきました。
膝までどろんこになりながら
苗を植えていきます!
前に進むのも大変💦
「面白いね〜!!」
絵がをもみられました😄
よーしちょっと進んでみよう!
「うわぁあ〜〜〜助けてー!」
腰まで入っちゃう子も!
みんなが植えていない隙間を見つけて
頑張っています!
田んぼに入るのはドキドキ・・・
だけど友だちの姿をしっかりみています。
途中から苗を一つずつ投げて植えるという
斬新な植え方を見つけました。
自分にできるやり方で楽しむことが出来ましたよ
田植えよりも虫取りモードになりつつも
みんなで頑張って植え終わりました。
秋には背のたかい稲が実っているかな?
収穫が楽しみです🌾
虫も幼児園で見る虫よりも
ビッグサイズで大興奮!
それもまた楽しい思い出になりました!
相澤さんありがとうございました!
田植えも終わって
着替えたところで
お次はお昼ご飯に向かいます!
「よもぎを見つけたよ!」
「給食のI先生にお土産にしよう!」
ゴールまでもうちょっと!!
「走るぞ〜〜〜🏃♀️」
到着した先は大きな欅の木がある神社
欅の木の木陰をお借りしてすずみながら
お昼ご飯を食べました!
幼児園から持ってきた
カレーとバナナ!
大自然の中でみんなで食べるとお美味しいね😁
ご飯を食べた後は裏山で虫探し!
山菜が生えていたり、大きな木があったり
気分は探検家!
「上の方は何があるのかな?」
「行ってみよう!」
たくさんの虫がいたよ!
チョウチョにアリ、アオムシも😁
「よっしゃー!!」

最後は欅の木の前ではいいチーズ!
汗をかきながら田植えの経験をしたすみれ組
私たちがお米をいただくには
農家さんの大変な努力があることを感じました。
秋には収穫🌾
楽しみに待っていようと思います!
そして大自然、松之山のファンになった
すみれ組!「またいきたいね!」の
言葉が嬉しいです😊