2022年5月14日土曜日

すみれ組4月

新年度が始まり
1ヶ月が過ぎました。

新すみれ組も昨年度の年長さんへの
憧れから毎日張り切って過ごしています。


お誕生表を自分たちで作っています🎂

カラフルに色付けしたり・・・



好きな素材をボンドを使って
くっつけたり。


ダイナミックにスパンコールを散らしたり✨

個性的なフォトフレームが完成しました😄





日中もよく遊ぶ姿が見られます!

大好きなLaQ
 解説書を読んで作ってみたり
自分で想像したものを形にしたり😊

人気のおもちゃです


鼻メガネを作って
お友だちを笑わせてくれました😄


ジスターも人気!
パソコンをイメージしたそうです!


新しいおもちゃのクリエイティブキューブ✨
柔らかい素材でキューブ動詞が磁石でくっつきます。


「ベッドを作るんだ!」
寝心地抜群です😄


すずらんテープで何かを作っている様子・・・

この後空気清浄機のところで
風になびかせて「打ち上げ花火だ〜🎇」と
盛り上がっていました。
想像力が豊かですね😊



ドブルというカードゲームも人気です。
センターの札と共通の絵を手札から見つけて
そのマークを言葉で言いながらセンターに出していくゲーム。

頭を使いますが、楽しんでいます。
友だちを誘う姿も見られますよ!



体を動かすことも大好き!
縄跳びに挑戦😁
コツを掴んだかな?


とび箱も!
「5段飛べたよー!!」


「先生ペットボトルチャレンジ知ってる?」
と言ってお家からペットボトルを持ってきて
遊びをみんなに広めてくれました!

なかなか難しいチャレンジ!
何度も繰り返していましたよ😁



後半数日は園庭で遊ぶこともできました!

久々の大型遊具からの眺めはどうかな✨

お日様の下気持ちよさそうです。


5月も元気に笑顔で過ごせたらいいなぁと思ってます。
そしてどんな遊びが繰り広げられ
どんな繋がりが生まれてくるのか・・・

毎日が楽しいすみれ組です💕


2022年5月6日金曜日

2022年度 ばら組★4月

新年度が始まり、早くも1ヶ月が経ちました😄 

新しい生活にも少しずつ慣れ、日々、いろんな

ことを経験しながら過ごしています😁


自分の道具を持つことができ、嬉しくて
たまらない子どもたち。♪
さっそくリュックから取り出して眺めていました😁

お弁当箱も見ているうちに
食べたくなってパクリ😆

『おいし〜い💕』


粘土、クレヨン、ハサミも
早速楽しみました。😁
みんな何を作るのかな?😄
夢中になって楽しんでいます♪







チョキチョキたのし〜い♫
いっぱい切れたよ😁




ママを描いたよ😁上手でしょ♫

〜室内遊びの様子〜
パズルを完成させようと
一人一人が楽しんでいます😌



クリエイティブキューブを使って
新幹線を作ったよ😄

リュックを背負ったまま
追いかけっこに発展😁
『待て〜❗️😆』

2人で協力して美味しいご飯を作るぞ〜💪

キレイなおうちができたよ💕





何か驚く物でも見えたのかな?😄

ミックスジュースができたよ♫
いろんな味がしておいし〜い💕

散歩に出かけ、大きな金魚を見てきました😁
みんな金魚に釘付けです♫



お弁当日🍱
楽しみすぎて朝からすでに広げています😁




早く食べた〜い♫


来月も体調管理に気をつけながら
楽しんで行きたいと思います💪😁














































2022年5月4日水曜日

さくら組1歳児♡4月♡

新年度が始まり、早くも1ヶ月が過ぎました😀

新しい保育室となり、コーナー遊びを

それぞれが選んで楽しんでいます💁 

こちらは机上遊びコーナー♪

マグネットをボードに貼り付けて楽しんでいます😁

テーブルでお絵描きも楽しみます💕

新しいクレヨンが嬉しくて、

なになに〜^^?と集まってきた様子です😀

遊びを繰り返すことで、紙いっぱいに描くことが

できるようになってきました^^

こちらは、おままごとコーナーです😋

ちょっとした隠れ家スペースのようになっていて

人気のコーナーです😆

タンスの上に咲いているお花を

ちょんちょん♪なんて姿もありますよ😊

いろいろな具材を見立てたり、

お弁当箱につめたりしています😊

『カンパ〜イ♩』とパーティをしているようです😁

おもちゃは自分で選んでとれるように。

ん〜どれにしようかな💓

絵本も自分で選んで

読んで〜と保育者の元へやってきます😌💗

線路を繋ぐのも上手になりました😆

どこに繋げようかな〜♪

廊下にも出てみたよ😳

電車をくっつけて・・・

扉のレールを踏切に見立てて・・・

あれ?外れちゃった〜😲

なんでだろう・・・

遊び1つ1つに学びや発見が溢れています💕


鯉のぼり製作をしました😁

滑り止めの廃材を使ってウロコに見立てたスタンプを

ポンポン♪

沢山の色を使いたい子、スタンプより絵の具が気になる子

塗りつぶしたい子、手が汚れるのが嫌な子・・・

1つ1つ個性が出ました^^



散歩に行ったよ♪

雪の残る園庭に寄り道〜😁

葉っぱがあったね😆

あ!とお花も見つけました😊💗

そして4月後半には待ちに待った園庭で

遊べるようになりました😆💓


小型遊具へ^^

よいしょよいしょと登ります😁

滑り台がちょっぴり怖かったのか、

少し考えてから後ろ向きになり腹這いで滑っていました😀

自分で考えてすごい💓

考える力が育っています💪

お友だちが滑り終わるまで

順番も待っているよ♪

滑り台楽しいね😊💗

よいしょと丸太を乗り越えます😆

体を沢山使って遊びます💞


一輪車で遊ぶお兄ちゃんの姿を見て

真似っこしてみたよ😚



お兄ちゃんたちが穴を掘る姿を
みて真似っこ♪
異年齢との関わりで遊びが広がります😁💗


柵の向こうに車を発見😆💖
『ブーブー!』

『車があったね^^』と話しかけるとニッコリでした😆

水がなかなか出ないなあ・・・
水が出たあと、ザルだと水が流れてしまうことに
気付き、この後お茶碗と取り替えてきていました😃👏
水が出る前に、ザルだと水がたまらないからと
先回りして
大人がお茶碗にかえることは簡単ですが
子どもたちが、まず自分でやってみること。気づくこと。
遊びの中でも、そんなことを大切にしています^^

砂でお料理♪
全身で砂の感触を味わいます💓


お友だちが近づいてくると、
『はい、どーぞ♪』と
スコップを手渡す姿も😭💖
ありがとう💓

これから、ますます暖かくなるので
戸外遊びを存分に楽しんでいきたいと思います😁😊💗