2024年6月1日土曜日

たんぽぽ組5月の様子

 

たんぽぽ組の5月の様子

天気に恵まれた日はお外遊びを存分に楽しみました❤️




泉町公園ではたくさん走ったり


千歳公園ではたんぽぽの綿毛をたくさん見つけました!
上手に飛ばせるかな😆?


ライオンズの森にも挑戦!


お兄さん、お姉さんに手を引いてもらいながら
山道を歩きました🚶‍♀️


木の実を見つけたり❤️


遊具を楽しんだり🛝
目一杯楽しみました😆

初めてのライオンズの森でしたが
大自然を満喫することのできた
たんぽぽ組の子どもたちでした✨



大好きな園庭遊びも❤️

みんなで集まっておままごと。
砂や葉っぱをご馳走に見立てて遊んでいます😆


お気に入りのおもちゃを荷車に乗せて
園庭探検!凸凹なところも上手に動かします✨



大型遊具
こーんなところまで登れたよ!


ちょっぴり高いはしごも挑戦しました!
ドキドキしながらも昇り降りできたよ!



年長さんがタライに水を汲んでいるのを見て



たんぽぽ組も仲間入り😆


プールみたいで気持ちいいね😊


水が溢れたら川作りに✨
楽しんでいましたよ!


泥んこ遊びも始まりました✨

お兄さんたちが井戸のポンプから
水を流してくれます!

そこからおもちゃを流してみたり、
手で触れてみたり✨

心地よさを感じていました😄



室内では・・・



おままごとコーナーでお料理作り🍅



電車の線路も長く繋がりました🚞


可愛いプリキュアたち🩷🧡



こんなところにかくれんぼ🏠


おやつのじかん🍊🍑


ヨーグルトを自分で盛り付けしてみました。
必要な子には保育士もサポート★

好きな果物をトッピングしたり、
量を考えたり。

楽しいおやつタイムです😄



ファミリーウィークのプレゼント作り
大好きな家族のことを考えながら
花束を作りました💐

ママはこの色が好き〜🧡

イメージがあるようです😊



親子遠足もありました🚗⛰️








お家の人や友だちとたくさん遊んだ遠足✨
卒園したばかりのお兄さんお姉さんたちも
一緒に関わる姿も見られました!

天候にも恵まれ一人一人にとって
楽しい時間となったようです😊

ご参加ありがとうございました!!



また6月ものびのびと安心して
楽しい毎日を過ごしていけたらと思っています✨





さくら組5月 園庭あそび編

 天気の良い日は子どもたちの大好きな

園庭遊びを楽しみました😊

おままごとが大好き😊

今日は何のお料理を作ろうかな(╹◡╹)❓



異年齢の関わりも多い幼児園♫
お姉さんが一緒に遊んでくれたよ😊




カウンターのあるところは魅力がいっぱい♫

料理をしたりお店やさんを開いたり遊びの展開が

広がっていきます😃



暑い日はお水遊びが最高❤️


暑いから車も水浴び中⁉︎( ´ ▽ ` )



大きなタライに水を入れると自然と子どもたちも
集まってきます😃




楽しくなってくると必ず最後はタライの中に入る
子どもたちです😄✨


大きなスコップも人気の一つ😃
土をすくって…


よーし、上手にすくえた😄
そーっと落ちないように運ぶよ😃



お庭にたんぽぽが咲いていて、一つどーぞ😄



「見てみてー😄」



先生にもどーぞ❤️とプレゼントをしてくれました✨




只今高いとこに登るのがとっても大好きな1歳児の子どもたち😃


手と足を上手に使って登れたよ😄


ほら✨こんな高いところにも登れるようになったよ😃


指先の力、腕の力、足の力、腹筋の力‥
自分の力で登ります😊

登った先には大きな滑り台



ここからの見晴らしも最高だー😊





「おーい😆」




↑上の水玉のトンネルの中はこうなっているよ😊



バケツを持ってきてニコニコ顔😊
何が始まるのかな❓



おやおや⁉︎顔を隠したよ😆
正解は…


「いない、いない…」



「ばあーーーー」😆でした🎵



泥んこ遊びもダイナミックになってきました😆


水道から出てくる水は不思議だね♫
目線はいつもバケツではなく水道から出てくる水💦❤️



一人ひとりがそれぞれの場所で遊びを楽しんでいます😊
保育者と『タッチー』🖐️❤️


保育者の手を握りながら『タッチ』🦶❤️



ドレッシングボトル
指の力の加減で水の出る量が違って面白いね(╹◡╹)



泥んこあそびが本格化する6月はさらにダイナミックに
あそびが展開されていく様子をまたお伝えしたいと思います😆❤️